top of page


Fit.up【森田拓也】ってどんな人?
はじめまして。 いつもFIt.upホームページやSNSへ足を運んでいただきありがとうございます。 北海道だけじゃなく様々な地域、国から見て頂けている事本当に感謝しています。 長くはならないように気を付けるので是非最後まで見て頂けたら嬉しいです。...
shii0904
2024年12月11日読了時間: 3分
閲覧数:89回
0件のコメント

デイサービスのイメージを変えたい
皆さんはデイサービスと聞きどんなものを想像しますか? 決まった曜日、時間に迎えに来てくれて、入浴し制作をして体操して帰ってくる。 そんなイメージでしょうか? 大正解です。 「デイサービス」 とは、高齢者や障害を持つ方々が日中に通うことができる福祉サービスの一つです。...
shii0904
2024年12月10日読了時間: 4分
閲覧数:43回
0件のコメント

モノ・コト・カネを本人の自由に。
【最終決定は本人にさせてほしい。】
shii0904
2024年10月21日読了時間: 4分
閲覧数:51回
0件のコメント


【Fit.up】札幌市へ展開します
【はじめに】 令和5年(2023年)10月1日現在の札幌市の総人口は 1,958,199人で、このうち 65 歳以上の高齢者は 557,174人 であり、 高齢化率は 28.5% となっています。 高齢化が急速に進行する中、65歳以上人口は令和22(2040)年を超えるまで...
shii0904
2024年10月3日読了時間: 5分
閲覧数:57回
0件のコメント


病院の待ち時間が楽しいに変わる?!
※動画あります
shii0904
2024年9月27日読了時間: 4分
閲覧数:32回
0件のコメント


大きな事故になる前に、気を付けたい事。
1つ実体験をお話しします
hitomisirigeinin
2024年9月19日読了時間: 5分
閲覧数:24回
0件のコメント


Fit.upのスマホ指導他と何がちがう?
タップって何? 充電器は何処に差すの? アプリってどうやって閉じたらいいの?
shii0904
2024年9月15日読了時間: 4分
閲覧数:31回
0件のコメント

北海道高齢化率2位の旭川市ってどんな所?
Fit.Upではこれから函館だけじゃなく、旭川市でも事業を展開していこうと考えています。
hitomisirigeinin
2024年4月25日読了時間: 4分
閲覧数:47回
0件のコメント

買い物からコミュニケーションをとるという事。
先日付き添いサービスを利用された方は
「にんじんは先が丸い方が甘くておいしいんだよ」
と私に教えてくれました。
hitomisirigeinin
2024年4月22日読了時間: 4分
閲覧数:36回
0件のコメント

自分が高齢者になるとどれくらいのお金で生活できるのか
「いたましい」
お年寄りがよく口にする言葉です。
いたましくなんか無いと思います。
こんなに頑張ってきたんだから少し贅沢をしても誰も文句言いません。
むしろもっと好きな事をして残りの人生を楽しんでほしいと私は思います。
hitomisirigeinin
2024年4月17日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント

無理な家事をして体を壊したら本末転倒だ。
常々思うのです。 家事は生活していく上で欠かせない動作であり日常生活動作(ADL)とも深い関係のあるくらい大事な事です。 しかし年齢と共に厳しくなるのは誰しもが起こる事。 そんな時に無理をして高いところに上り怪我をした。 テレビに物が倒れて壊してしまった。...
hitomisirigeinin
2024年4月8日読了時間: 4分
閲覧数:29回
0件のコメント
自費サービスは本当に富裕層向け??自分の狭い価値観で相手を判断する人が多すぎる。
「ものすごくせまい価値観の中でお仕事されてるんだな。」
「自分が高齢者になったら、このような人たちのサービスは受けたくないな。」
hitomisirigeinin
2024年3月28日読了時間: 5分
閲覧数:40回
0件のコメント

自分自身の管理、プロに頼ってみては?
自分の身の回りのことが自分一人で困難になること。 老化と共に絶対ついてくる課題かと思いますがいざその時になってから考えるよりもその時に備えて今から予防することが大事になってきます。 年齢とともに病院受診や薬も関りが深くなってきますよね、最近よく目にするのが...
hitomisirigeinin
2024年3月25日読了時間: 5分
閲覧数:31回
0件のコメント

Fit×Upの売りって何??
函館市を中心として道南で自費型介護サービスを提供する会社です。 訪問介護・訪問リハビリ・デイサービス・スマホ指導を行っています。 保険を使わない自費型介護サービスなので高価格になるのは必然な事なのです。 (保険で賄っている部分が0という事なので)...
hitomisirigeinin
2024年2月28日読了時間: 4分
閲覧数:83回
0件のコメント

怪我してからのリハビリでは遅い。
ドキッとした方もいるのではないでしょうか 何の為にリハビリをするのか 自分自身が健康で生活する為 家族(娘、息子、孫等)の為 友達とのお茶会に参加する為 理由は何でもいいのです。 今何かその為にしている事はありますか? あなたはいつからリハビリを始めますか?...
hitomisirigeinin
2024年1月29日読了時間: 5分
閲覧数:31回
0件のコメント

一度悪くなった姿勢は戻りにくい。姿勢見直してみませんか??
数年、いや数十年かけて徐々に悪くなっていった姿勢は元には戻りません。 でもこのままだと生活に支障が出てしまう可能性があります。 少しでも自分の体と向き合い知ることで明日からの生活を少しかえてみませんか? 一般的な良い姿勢の特徴とは 頭:...
hitomisirigeinin
2024年1月25日読了時間: 5分
閲覧数:19回
0件のコメント

若い時と比べて、こんなに反応が鈍くなってます!!歳をとると出てくる、転倒の危険性。
●歩いている時、何も無いところでつまづいてしまう。 ●バランスを崩してしまう。(フラつく) ●滑りやすそうな道(水溜り・ツルツル路面等)などを、避けるようになった。 このようなことに心当たりはありませんか? または他者から言われた事はありませんか?...
hitomisirigeinin
2022年6月2日読了時間: 3分
閲覧数:27回
0件のコメント


制度上、専門的なリハビリを行えない介護施設もある。
今、日本全国でどれくらいの介護サービスが有るか存じでしょうか?? その数なんと9万件。 これは年々上昇傾向にあります。 その中でも、 介護付き有料老人ホーム・特別養護老人ホーム・グループホーム等の 介護施設では制度上、リハビリを受けられないところもあるって知ってました??...
hitomisirigeinin
2021年12月3日読了時間: 4分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page